令和になって早くも2ヶ月が終わりました
1年も半分を過ぎ、今日からいよいよ後半戦です
近畿地方の梅雨入りは新記録を更新するほど遅く、
やっと梅雨らしい空模様になってきた今日この頃
皆様お元気にお過ごしでしょうか? キセ石材・事務員No.2です
明日 7月2日は、「半夏生(はんげしょう)」 です
以前は、あまり知られていなかったように思いますが、
「 半夏生には、タコを食べよう 」 のように
最近、スーパーの広告等でよく目にするようになりました
半夏生とは、夏至から数えて11日目のことで、
その日から5日間のあいだも半夏生と呼ばれるようです
「雑節(ざっせつ)」のひとつで、二十四節季や五節句のように
中国から伝来したものではなく、日本人の生活文化から生まれた
日本独自のもので、農作業をするための季節の目安となる事柄が多く、
日本人の生活の知恵のようなもののようです
彼岸や、入梅、八十八夜、土用なども雑節です
節分には豆、土用にはうなぎといった行事食があるように、
関西では「タコ」を食べる習慣があるみたいです (地方によって違いがあるようです)
「植えた稲の根がタコの足のように、しっかりと根付いて欲しい」
という願掛けの意味があるみたいです