滋賀県下最大級の墓石展示場がある石材店。
お墓ディレクター1級・2級が在籍しております。

スタッフブログ

キセ石材のスタッフブログのページです。

ちょっと「西国三十三所」について勉強してみました~その25

 

 

 

 

 

昨日はここ滋賀県内でも30℃近くまで気温が上昇し、

ついこの前までは、ストーブが必要なくらいの寒さだったのが

ウソのような気温でした

皆様お元気にお過ごしでしょうか キセ石材・事務員No.2です

 

前回は、「第二十番 善峯寺」について勉強したので、

今回は「第二十一番 穴太寺」について勉強したいと思います

穴太寺は、京都府の亀岡市にある丹波でも屈指の古刹で、

705年、天武天皇の御世に大伴古磨によって創建されたとされています

当時は薬師如来が御本尊だったそうですが、その250年後

聖観世音菩薩(身代わり観音)が御本尊になった由来が

今昔物語などに記載されているそうです

この御本尊は、秘仏で33年に一度の御開帳があるそうです

また、庭園の多宝塔が素晴らしく、京都府の名勝に指定されています

 

御詠歌は、 

 かかる世に 生まれあう身の あな憂やと 思わで頼め 十声一声

御本尊は、聖観世音菩薩

宗派は、天台宗

 

 

TOPに戻る